Reform             不適格住宅の古住宅50年住まう家に挑戦

耐震補強と、外回りのメンテナンスに断熱補強・収納確保と課題山積の新生活

 
住まいいじくりの大好きな私の趣味の「メンテ50年住宅へ挑戦」の物語です

 リフォーム1998年実施
 床壁天井に断熱材玄関ドアの交換、そして電気周り、水道、ガスとライフラインの交換
 設備は最新のシステムバス、システムキッチン、IHに食器洗浄機付、トイレ洗浄機付
 テレビ付インターホーンさらに情報配線、全室電話モジュラー付にISDNと当時のフルスペック
 小さな庭は、つぶして車庫に快適な中古再生、住まうのスタートをしましたが?
 問題山積・・・・・切れそうになるリフォーム工事。
 屋根は、それから5年後に葺き替えました。
 収納改善、耐震補強、断熱対策、愛犬リフォーム、メンテナンス等、等
 そして早、全面リフォームしてから10年が経ちました。
分譲住宅として1976年に建設された、否耐震構造もちろん断熱材なしのすまい
  昭和53年9月16日に購入(義理の父)
  平成11年3月27に購入娘の中学進学に合わせて譲り受けた。
外壁及び屋根周りを除いてリニューアルは平成11年3月に完成
Welcome to WOOD world
.

上にも横にもできないすまいの条件での奮闘記

緑のカーテン運動に参加しています。
家庭菜園
 きゅうり、いんげん、トマト、カラーピーマン、しし唐、ゴーヤ
 プランタンでの小さな家庭菜園です。
 ひょうたんに挑戦していますが苦戦しています。